1948/11 竹友康雄(藻風)教授 着任 英文学講座開設
1949/08 矢本貞幹助教授 着任
1954/10 竹友教授 逝去
1955 加藤猛夫教授 着任
1956 矢本助教授 退官
1959 加藤猛夫教授 退官
村上至孝教授 着任
1960 山川鴻三助教授 着任 英文学第二講座設置
1961 毛利可信教授 着任(第二講座)
1963 第二講座を英語学講座と改称
1967/11 阪大英文学会設立 第1回大会開催
1968 成田義光助教授 着任(英語学講座)
1974 村上教授 退官
1975 藤井治彦助教授 着任(英文学講座)
1980 毛利教授 退官
1981 山川教授 退官
1982 河上誓作助教授 着任(英語学講座)
1983 玉井暲助教授 着任(英文学講座)
1988/10 石田久教授 着任(英文学講座)
1989 成田教授 退官
1991 大庭幸男助教授 着任(英語学講座)
1993 アメリカ文学講座設置
1995 森岡裕一助教授 着任(アメリカ文学講座)
英文学・アメリカ文学・英語学 → 人文学科 西洋文学・語学講座 英米文学・英語学専攻として再編成
1998 藤井教授 逝去
2000/03 石田教授 退官
2000/10 服部典之助教授 着任
2003 片渕悦久助教授 着任
2007/10 石割隆喜准教授 着任
2013/10 山田雄三准教授 着任
2015/03 森岡教授 退官
2018/04 森本道孝 准教授 着任